「物流業界における人材獲得のカギとなる一歩」セミナー開催レポート(日本青年会議所物流サービス部会様)

「物流業界における人材獲得のカギとなる一歩」セミナー開催レポート(日本青年会議所物流サービス部会様)

2025年4月16日、横浜開港記念館にて開催された、日本青年会議所物流サービス部会様主催のセミナー「物流業界における人材獲得のカギとなる一歩」に、講師として登壇させていただきました。

当日は、トラック運送業をはじめとする物流関連企業の経営者や人事担当者の皆さまを中心に、約40名の方々にご参加いただきました。会場は歴史的建造物としても知られる荘厳な雰囲気の中、90分間にわたり、外国人ドライバーの受け入れに向けた実務的なポイントと最新情報についてお話しさせていただきました。

セミナーの主な講演内容

セミナーでは以下のような内容を取り上げました。

(1)在留資格の基本的な種類と特徴
このパートでは、外国人が日本で働くために必要となる在留資格について、その種類と特徴を解説しました。特に就労可能な在留資格として「技術・人文知識・国際業務」「技能」「特定技能」などの違いや、物流業界で利用できる在留資格の範囲についてお話ししました。

(2)「特定技能」制度の概要と運用の流れ
ここでは、物流業界における外国人雇用の現実的な手段として注目されている「特定技能制度」の仕組みや対象分野、取得までの流れを説明しました。試験の概要、登録支援機関との連携、就労開始までの手続きの流れについても、実務に基づいてお伝えしました。

(3)外国人ドライバーを受け入れる際の許可要件
外国人をドライバーとして雇用するために必要な要件について詳しく解説しました。受入企業としての基準や、ドライバー本人が満たすべき条件、そして制度運用上の注意点について、実際の申請事例を交えながら具体的にお話ししました。

(4)企業が負担することになる具体的な雇用コスト
このテーマでは、外国人材を雇用する際に企業が実際に負担することになる費用についてお伝えしました。航空券、住居、生活支援、登録支援機関への委託料など、日本人雇用と異なるコスト構造についても具体的な金額例を交えて紹介しました。

(5)支援機関の役割と実際の支援内容
最後に、外国人材が安心して働き続けるために欠かせない「登録支援機関」の存在についてご紹介しました。生活オリエンテーション、行政手続きの補助、トラブル時の対応など、企業に代わって行う支援内容について実務的な視点で解説しました。

これらを中心に、「制度を活用するために何が必要か」「準備不足によって起こるトラブル」など、現場視点での注意点を含めて解説しました。また、制度のメリットや可能性を紹介する一方で、現実的に直面しうる課題やリスクについても、包み隠さず率直にお話しすることを大切にしました。 そのことで、参加者の皆さまにも制度活用のイメージを具体的に持っていただけたのではないかと感じております。

質疑応答では実務的な関心が多数

セミナー終盤には、参加者の皆さまから非常に多くのご質問をいただきました。特に関心が高かったのは以下のようなテーマです。

特定技能セミナー開催中の写真(日本青年会議所物流サービス部会様)
  • 外国人ドライバーを海外から呼び寄せる際のリスクや注意点
  • 在留資格の更新申請の流れやポイント
  • 在留資格の更新申請の流れやポイント

実際の現場で直面する課題へのリアルな関心の高さからも、「外国人材の受け入れ」がすでに多くの企業にとって現実的な選択肢となっていることが伺えました。

スリランカ人スタッフ・アイエーシャーも登壇

行政書士法人MIRAIスタッフのスリランカ人アイエーシャーの登壇写真

今回は、私が代表を務める行政書士法人MIRAIの国際人材コーディネーターでスリランカ出身のアイエーシャーも登壇いたしました。彼女からは、外国人の視点で見る「日本で働くことの意味」や、実際に日本で生活し、仕事をしてきた中で直面した苦労や文化の違い、そして乗り越えてきた経験を語ってもらいました。
また、母国スリランカで日本就労を目指して努力している若者たちの姿や意識の高さについてもリアルな現場の声を伝えてくれ、参加者からは「非常に印象深かった」との声も多くいただきました。

今後に向けて

このたびのセミナーが、外国人材の受け入れに対する理解を深める一助となり、今後の人材戦略の一歩となれば幸いです。物流業界の未来を支える「人」の確保と育成は、待ったなしの課題です。私たちは今後も、セミナーや個別相談、海外現地での育成支援などを通じて、企業の皆さまの取り組みをサポートしてまいります。
改めまして、ご参加いただいた皆さま、そして素晴らしい機会をくださった日本青年会議所物流サービス部会の皆さまに、心より御礼申し上げます。

講師である長井博一とアイエーシャーの講演後の写真

LINE公式アカウント友達追加

LINE公式アカウント

最新情報を配信中!ご相談もお気軽に!
外国人ドライバーを雇用したい企業様、または特定技能1号で運送業に挑戦したい外国人のための情報をお届けします!セミナー情報、求人情報、ビザ申請のポイントなど、最新情報も無料で受け取れます。さらに、メッセージで個別相談も可能です!ぜひご登録ください!